どうも、最近近所のカラスに挨拶されている気がするカラス君です
よく晴れていて気が乗った時は、気分転換も兼ねて散歩をする。おっとさっそく視界の隅に見慣れた黒い形が見える。おっとあそこにカラスだ、とりあえず挨拶しとこう(右手でぶんぶんと挨拶する、周りに人がいなければおはよう!と挨拶)
おっしっかりと横目で確認してくれてる。首傾けたら合わせてくれるかな?おっ首傾げてくれた、やったぜ
さっそくカラスに会えるとか、今日は良いことありそうだなぁ
(カラスは幸運のシンボル)
~ベンチで休憩中~
自然の中で5感を精一杯に働かせて瞑想チックな事をすることが大好きである。葉の擦れ合う音、鳥の鳴き声、日差し、遠くの車の音、気温、コーヒー、カラス、全てを感じ取る
「カチっ」
ん?今固いものが木の枝に当たる音がしたな。これは…カラスの爪の音
カラスは木に着地する時もカチっと爪を当てる着地音を出すのだが、その音が中々にキュートなのである。鉄の上、コンクリートの上など色々楽器はあるが、私は木の上での爪の音が好きである
そこそこ体のでかいカラスが、あんなちんまりした音を出すというギャップ萌えみたいな感覚かもしれない。あれは良いものだ
~巣を発見~
ん?あそこのハシブトガラスはつがいかな?
ははは、人目もはばからず互いを毛繕いしてかわいい奴め
しかし、あのカラスが止まっている木は巣を作るのにうってつけだなぁ、もしかしたら巣があるかもしれん。気付かれないようにそっと近づくか
「グワワワワ!」
あっ餌請いの声が聞こえる、これは絶対巣があるぞ!
おっ、あったあった。子供もいるかもしれんなぁ、鳴き声聞こえるかな?
「ぐわぁ」(天使の鳴き声)
聞こえた。このアホっぽい純粋無垢な鳴き声が可愛いんだよなぁ、愛くるしいやつめ
(ちなみにカラスの子供めっちゃ可愛いよ!)
「ガァァア!」
あっやべっ、両親に気づかれた。とりあえず離れるか…
めっちゃ怒っとるじゃん、観察するだけだから!観察するだけだから!
(カラスはしっかり相手に威嚇する。繁殖期などには頭を攻撃される事態も発生する事があるが、大抵はこういったサインを見逃している。あとカラスの攻撃はキックだけだから大したこと無いよ、嘴から突っ込むと首の骨折れちゃうからね。驚いて転ぶほうがよっぽど危険だよ)
~カラス~
まとめ、カラスには魅力がいっぱいなのである。体臭はスパイシーらしいのだが、自然界のカラスに近づける範囲ではそういったカラスの匂いを感じる事はできなかった
では、今回はこのあたりで失礼いたします