- 2020年11月11日
- 2021年1月19日
- 0件
【パニック障害】電車内でのパニック発作を避ける!
どうも、カラス君です 先日身内がどっかの駅の人身事故で満員電車内に閉じ込められ、パニック発作を起こしかけて非常に辛い思いをしたとの話を聞きました 年末に近づいてくるこの時期、人身事故が増えてきますね。そうすると意図しないタイミングで電車内に閉じ込められてしまう事も発生する可能性が高まります。そこで、パニック発作の回避策として、自分が以前行っていた方法を書い […]
どうも、カラス君です 先日身内がどっかの駅の人身事故で満員電車内に閉じ込められ、パニック発作を起こしかけて非常に辛い思いをしたとの話を聞きました 年末に近づいてくるこの時期、人身事故が増えてきますね。そうすると意図しないタイミングで電車内に閉じ込められてしまう事も発生する可能性が高まります。そこで、パニック発作の回避策として、自分が以前行っていた方法を書い […]
こんにちは、カラス君です。 最近の暑さは凄まじものがありますね、15年くらい前はこんなに暑くなかったと思うのですが、まいりますね; さて、今回お伝えしたいのはタイトルの通り、パニック障害の方向けのメッセージです。もしくは、「それっぽいものを抱えている」という方も対象です そういった方も夏になると症状が悪化し、それが原因でパニック障害になってしまう可能性が非常に高くなってしまうのです 暑い […]
どうも、カラス君です。 あがり症を治すor克服するには地道に長い目で認知行動療法を行っていくのが鉄板ですが、例えば「1週間後にはもう保護者会だ!」とか「もう3日後にはプレゼンがある!」など緊急を要しているケースもあるかと思います。 そんな時には薬に頼るのも一つの手段です。ただし、根本的にあがり症を治すというわけではない為、あくまで一時的な対処法になってはしまいますが、そんな事言ってられない […]
おはようございます、カラス君です 今回は「あがり症」から「社交不安障害」へと実際に進展してしまった場合、果たしてどんな影響があるのか、どんな事が変わってしまうのかという事を、私の実体験を交えてお話していきたいと思います 1.強烈な予期不安 あがり症の時とは比較にならない不安 予期不安というのは、「ああ、発表が近づいてくる…どうしよう」など、緊張する場面などが近づいてく […]
こんにちは、カラス君です あがり症→社交不安障害(SAD)→パニック障害→うつ病と患った私ですが、まだうつ病の体験談は記事として書いていなかったので、こちらに記述していきたいと思います ~うつ病時の状態~ 簡単に流れを説明させていただきますと、当時友人に裏切られて借金を背負ってしまい、奨学金と合わせて400万の借金 加えてストレスからSADやパニック障害が悪化してしまい、コンビニに行くの […]
こんにちは、カラス君です さて、今回は自律神経を整える方法の一つとして「瞑想」を紹介したいと思います。 ただ、瞑想といっても色々な瞑想があり、ヨガで使う瞑想なり、気功で使う瞑想、または有料ノウハウの瞑想なりと色々とあるのですが、ここでは私が特に実感できた気功の要素を取り入れた瞑想をご紹介したいと思います ~瞑想の効果とは?~ まず瞑想のもたらしてくれる効果について、以下のような […]
こんばんは、カラス君です。今回はタイトル通り、社会人の方、学生の方で社交不安障害(SAD)やパニック障害が原因で家で休まれている方向けに記事を書きたいと思います ~今考えている事は?~ さて、まずは問いたいのですが、休むことに罪悪感などを抱いたりしていませんか?もしくは、「自分自身の存在価値が~」とか、「はやく楽になりたい。。。」とか考えたりしていませんか? もしそういうことを考えているのな […]
こんばんは、カラス君です。本日は2回目の投稿になりました 以前Twitterの方で#ホメ療法なるタグを付けている方がいらっしゃり、色々と検索してみると、どうも精神的な症状で悩んでいる方々の間でこういった改善法が実践されている様子 どんなものかというと、 「ホメ療法」とは、「自分が頑張ったこと」や「できたこと」を自ら褒める、認知行動療法。:Webサイト「うぃずーむ」様の記事より引用 という […]
こんにちは、カラス君です 今回はあがり症からその他諸々の症状を患った人が陥りやすい思考、生きる意味、といった少し重いテーマの記事を書いていきたいと思います。ややカロリーが高いかもしれないので、気分転換のお茶やコーヒーをお手元に置いてこの先をお読みください ~陥りがちな思考~ 「とにかく楽になりたい」「人生が面倒くさい」「終わらせられるのなら早く人生を終わらせたい」 行き着く先は大体こういった […]
こんにちは、カラス君です。本日2回目の記事になりました 今回は過去の体験を元に得た教訓などについての記事を書いていきたいと思います ~悪化してしまったあがり症~ 私は大学在籍時にあがり症から→SAD→パニック障害まで併発してしまい、退学せざるを得ない状態となってしまいました。休学という選択肢もないほどに酷い状態だったんです ですが、そんな状態でもしばらくは歯を食いしばって耐えてたんですね。 […]